カラダのメンテナンス
| No. | 内容 | とき | インストラクター | 参加人数 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ① | A)筋トレ | 10月17日(月) | 13:30~14:30 | 理学療法士 がん専門運動指導士 高尾朋之  | 
      28人 | 
| ② | 10月24日(月) | 13:30~15:00 | 24人 | ||
| ③ | 10月31日(月) | 26人 | |||
| ④ | 11月14日(月) | 28人 | |||
| ⑤ | 11月21日(月) | 26人 | |||
| ① | B)コンディショニングストレッチ | 10月29日(土) | 13:30~14:30 | 健康運動指導士 眞野知美  | 
      28人 | 
| ② | 11月5日(土) | 29人 | |||
| ③ | 11月19日(土) | 28人 | |||
| ④ | 11月26日(土) | 13:30~15:00 | 26人 | ||
| ⑤ | 12月3日(土) | 13:30~14:30 | 26人 | ||
| 合計 | 269人 | ||||
運動には、転びにくいカラダを作る効果があると分かっていても、足腰が痛くて、何から始めたらよいか分からないと思っている62歳から79歳の方(平均年齢71.2歳)延べ269人が参加しました。参加者の皆さんは、筋膜をほぐして動きやすいカラダを作り、下半身の筋肉やバランスを鍛えることで転びにくくなり、転倒による骨折を防ぐことができることを学びました。
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |






